2014年11月23日

音響担当の近況

音響担当さわっちです。

秋と思っていたら冬、と思っていたら今日は秋。
暖かった一日でしたね。
今日は、なんか忙しい日でした。

先ずは、地元の勘八峡山水会の会合に参加。
豊田市民芸館で行われました。
IMG_0738.jpg

IMG_0714.jpg

民芸館の中にはこんな物もあります。
わかりますか?
IMG_0726.jpg
しぼりの糸を紡ぐ道具です。
私が保育園に通ってる時には、家にありました。

これはリヤカー
現代のリヤカーは、アルミ製折りたたみ式の物が多いようですが、これは昔ながらのリヤカー。
IMG_0737.jpg

民芸館から越戸ダムに向かって撮った一枚。
IMG_0731.jpg

私もいろいろと地元のイベントや会に参加していますが、この「勘八峡山水会」は発足当初から参加させてもらっています。
お時間があれば、下記のアドレスで確認してください。(私がどこかに写っています)
http://sanage.boo-log.com/e215929.html
http://blog.livedoor.jp/iifusao/archives/38766722.html

この後は、ふじおか紅葉まつりのイベントに参加です。
IMG_0745.jpg
と、いつもと音響システムが違うと思ったら・・・
お世話になってる音響屋さんではありませんか。
IMG_0746.jpg
まさか、ここで会うとは思ってもいませんでしたので、緊張感が・・・
とても演奏しやすい環境と、聴きやすい音で感激です!

私の使用機材はこれだけ。
アコースティックなので、今日はマーチンでイケイケ弾き。
IMG_0751.jpg
正木さん、ありがとうございました。

帰る頃には日も傾き始め、木々が夕日できれいでした。
IMG_0752.jpg

IMG_0753.jpg

その後で、同窓会実行委員の忘年会。
中学校の時は話もしなかたのに、こうやって会うと会話がはずみますね
たまには、いいもんです。
何がって?
気をつかうこともなく、いっぱい喋って、笑って、本当に楽しい時間でした。

ちょっと楽器の話し。
私は、ここでは音響担当と書いていますが、一応ギター弾きです。
ギターサウンドで歪みの音に納得出来ずにいたんですが、最近これを手に入れました。(右側)
IMG_0706.jpg
わかる人にはわかる一品!
練習でこの二つを使ってマーシャルで鳴らしてみたら、最高にご機嫌なサウンド!
少し前にも購入した物があって紹介しましたが、こっちの方がご機嫌です!
最近はストラトよりレスポールを使う機会が多く、このエフェクターとのマッチングが気持ちいいですね~
やっぱり、アンプはマーシャル!

ロック最高!

と気がついたら、最近のブログは・・・私だけ・・・?
ちょっと書き過ぎ・・・かな?

ま~、いいよね!
では、またアップします。
皆さん、風邪などひかないようにしましょうね 
posted by obrigado at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック