ジェリーです 11月14日から15日にかけ広島、愛媛から香川と出張に行ってきました。とは言え、取引先の秋の旅行について行っただけですが、、、
広島県の尾道はNHKのテレビ小説「てっぱん」のロケ地ですね、映像通りの町並みが見られました。

尾道から瀬戸内海しまなみ街道に入り2番目の島、生口島瀬戸田にあり西の日光と言われる耕三寺の紅葉であります。午後3時くらいですが、あえてフラッシュを使って紅葉の色を浮かび上がらせました。奥の竹林との色合いがきれいですね。
(シャッタースピード1/125 絞り2.8 ISO100 昼フラッシュ撮影)

同じく耕三寺にある清流池の流れです。
シャッタースピードを遅くして、滝っぽい部分に焦点を合わせます。こうすると落ちる水と飛沫部分はやさしくゆるやかになります。手ぶれしないように腕を我慢しながら撮るのがコツですね。
(シャッタースピード1/3 絞り2.8〜7.1 ISO100)

しまなみ海道「来島海峡大橋」尾道から観光をしつつ1時間30分。橋の向こうは愛媛県今治市です。これはバスの車内から撮ったのですが、夕日がちょうど橋の柱のてっぺんの空間にはまっています。偶然撮れました。
(シャッタースピード1/800 絞り2.8 ISO100)

2日目に訪れた愛媛県松山市の松山城内の落ち葉です。こういう風景は公園に行けばどこでもありますね。ホワイトバランスをいくつか変えて撮ります。これは「日陰」で撮ったものですが、オートだと間違いなく「太陽」になり、土や枯れ葉の色が味気ないものになります。
晩秋から冬へむかう寂しげな想いが浮かびますね。
(シャッタースピード1/400 絞り2.8 ISO100)
芸術の秋、この程度の写真はコンパクトデジカメでも工夫すれば十分撮れます。カメラ片手に公園散策、意外な発見があり楽しいですよ。
ジェリーでした
posted by obrigado at 09:25|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
応援団
|

|
橋の写真が欲しいです。
カメラ片手にぶらり一人旅なんて良いですね♪
いいっすね(*^0^*)/~