2014年01月27日

1月の音響担当は何をしていたのか

音響担当さわっちです。

2014年が始まり、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私はと言うと・・・
ギター弾いてるバンドのギター猛練習、韓国出張、オブリのライブ、オブリの新年会、自治区の梅の剪定などしていました。
その中で、ギター練習以外を書いてみたいと思います。

@韓国レポート飛行機

1.空から見たソウルと釜山
 釜山は高層マンションが多いですね。土地が狭いから上に伸びるそうです。

 20140119_152701.jpg 20140119_164133.jpg

2.多く走ってる車
 ヒュンダイ(現代自動車)のソナタと・・・?
 アウディも良く見るけど、やっぱりヒュンダイとキア
 乗ってみると良い車です。デザインも良いいので私は好きです。

20140119_182823.jpg IMG_5356.jpg

3.散歩
 ホテルの周りには、お店がいっぱいで、韓国の夜は眠らないそうですが、水曜日だけは家庭の日らしく、早く帰る人が多いそうですよ。

20140119_204412.jpg 20140122_220508.jpg

4.韓国放送のニュースで、ブラジルで起こったキリスト像への雷。

20140123_013535.jpg

5.工場の安全管理
 やっぱり、韓国でも同じですね。安全第一!

IMG_5449.jpg


Aオブリライブ

向かう途中でトヨタ2000GTを発見!
思わず写真を撮ったら、なんと!自分の車のドアミラー・・・?むかっ(怒り)
久しぶりに見たけど、カッコイイ以外に言葉が出ません。
サーキットの狼世代なので、スーパーカー大好きです!

IMG_5631.jpg

ミキサーを写真に入れ、パチリ!

IMG_5636.jpg 

Bオブリ新年会
 東京からジェリーが駆けつけてくれて弾き語り!
 久しぶりに聴いた猫の・・・歌?
 時間の経つのを忘れて、終電に乗り遅れるところだった(ほっ)

 この時に、素晴らしいアコギ2本に出会ってしまった〜
 音色が忘れられませ〜ん(ちなみに夢にまで出ました)

IMG_5659.jpg IMG_5687.jpg

C自治区の梅の木の剪定
 庭師ではないですが、あまりに伸び伸びだったので、みんなで剪定。
 親父が庭師なので、教えてもらいながらの剪定。

IMG_5702.jpg IMG_5708.jpg

いろんなことをしていた訳ではないけど、日常とはちょっと違ったこともあった1月でした。
まだ一週間あるので、面白いことがあったらまた載せます。

今年も前を向いて頑張っていきましょう!!


posted by obrigado at 01:04| Comment(1) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月24日

緊張…




あったかかったり、さむかったり…体がおかしくなっちゃいますね。


あははははは…


『歌の伝道師』こと、じーにーです。



みなさん、お風邪などひいていませんか??


わたくしは…はははは。自己管理不足ですみません

ひいてしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)

はははは…たらーっ(汗)あせあせ(飛び散る汗)

さて、1/25は、オブリガードの慰問LIVEです。わーい(嬉しい顔)

さてさて、どうなることやら…

無事、楽しんでいただけるよう、感謝の気持ちで頑張りたいとおもいます。

またまた、報告いたしますね!!

ではでは…手(チョキ)





posted by obrigado at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | じーにー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初ブログ!!(^^)

初投稿…たらーっ(汗)  のっこです。

ブログというものに投稿するのが初めてで…バッド(下向き矢印)何を…っと想いながら書いています。たらーっ(汗)たらーっ(汗)

読みにくい文章かもしれませんが、ご容赦くださいふらふら


我が家の愛犬を紹介します。わーい(嬉しい顔)

家の愛犬はチワワです。
かわいくて…ハートたち(複数ハート)かわいくて…ハートたち(複数ハート)

本当に親バカです。あせあせ(飛び散る汗)ハートたち(複数ハート)

仕事から帰ると、尻尾ふって待っててくれます。揺れるハート

ホントに可愛い揺れるハートハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)

そんな愛犬のちょっとした楽しみはドライブ車(セダン)

じーにー運転で私の膝の上が一番落ち着くようで、窓越しに一生懸命 外を見ています。

ただ、窓をぺろぺろ舐めるので、窓ガラスが…がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

じーにー怒られています

でも、その中でも一番の楽しみは…たらーっ(汗)



私たちが食べている物のお裾分けに与ること。ふらふら

パンやポテト…ダッシュ(走り出すさま)
ドライブ中だとついついあげてしまう…あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)がく〜(落胆した顔)

ワンちゃん用のおやつを上げないといけないんだけど、つい負けてしまう私たちです。

ふふふふふふたらーっ(汗)


我が家の愛犬はくいしんぼう!!

DSC_0025.JPG




不細工でしょ!わーい(嬉しい顔)揺れるハートでも、かわいい〜〜〜!!ハートたち(複数ハート)揺れるハートハートたち(複数ハート)

名前は…  


ナイショ!!


posted by obrigado at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | のっこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月18日

My楽器紹介その4

ハセヤンですひらめき

My楽器紹介コーナーの第4回目ですわーい(嬉しい顔)


今回もやっぱりスネアドラムの登場ですexclamation×2


ではどうぞ〜


じゃあ〜んぴかぴか(新しい)



TAMA SM325 NO,1.JPG

木目が綺麗でしょうexclamation&question


TAMA SM325 NO,2.JPG


TAMA SM325 NO,3.JPG


TAMA SM325 NO,4.JPG

このTAMAバッジもなかなか渋いでしょうexclamation&question


このスネアドラムはTAMA製メイプルの単板でSM325と言いまするんるん
去年中古で入手したこのスネアドラムは、90年代の製造でMADE IN JAPANです手(チョキ)


ヤフーオークションやショップ等でメイプル材単板のスネアドラムに拘り探していたら千葉県のドラム専門ショップで売られているのを見つけ価格交渉の末にゲットしました手(チョキ)

そもそも【単板材】って何exclamation&question
そうですよね、そこを説明しないと分かりませんよねexclamation

単板のスネアは、1枚の板を整形して胴を造ります。
接着剤をほとんど使用せずに済むので音の柔らかさや胴鳴りの良さを損なわずに整形することができます。
そのため理想的な柔らかさと太さのある音になるのです。
当然のことですが、材の選定や乾燥等の製造行程に技術が必要で
当然コストアップに繋がります。
現在木胴シェルは単板ではなく加工が簡単でかつ強度も増す何枚かの薄い板の合板(プライ)で作る方が主流になっていますが、
合板の場合木と木を張り合わせていくときに接着剤などを使用するため、どうしても硬質な音になってしまいます。

その次に【メイプル材】とはexclamation&question
楓(カエデ)の木のこと。
現在、ドラムのシェル素材としては、最もポピュラーな存在と言えます。
高域から低域まで音のバランスがよく、心地のよいサスティーンが得られる。
他の木材と比較して“明るい音質”と評されることが多い。
なお、高級木材なので、お値段はお高めたらーっ(汗)

ハセヤンが所有するウッドスネアの中で単板スネアは今回のSM325のみで
しかも初なんですexclamation
そして実は、ドラムを始めてからTAMA製のスネアドラムを所有するのは今回が初めてなんです。
別に嫌って来た訳ではないのですが、余り比較の対象にして来なかったのかもしれませんね。
TAMAさん、済みませんふらふら

20年以上前に製造され使われて来た中古楽器ですから当たりはずれがあるかもしれません。
しかし当たると年月により叩き込まれて熟成され、乾燥され枯れたサウンドになっているはずです。
では今回のスネアドラムの印象は…

【これがメイプル単板の音なんだ】とうなずける音をしているなぁ〜
というのが第一印象ですわーい(嬉しい顔)

木胴ならではの木の温もりとサイズが5インチながら太い音がするのは正に単板シェルだからこそだと思いまするんるん
かなりハイピッチにチューニングしているのにパワーが損なわれる訳ではなく、音詰まりもなく温かい音がしまするんるん
【5インチと浅い胴なのでレスポンスが速く、アタックが強いけど温もりがありながクールなサウンド】
こんな所でしょうか黒ハート

ショップの宣伝文句は
【当時たった一人の職人さんのみが単板シェル造りに携わっていたという
真の純国産品と言える逸品です。
シェル厚3.5mmの繊細且つウォームな至高の響きをどうぞ!】
でした。

これは本当でしたわーい(嬉しい顔)

1990年代後半にTAMAさんがサイモン・フィリップス(Simon Phillips)のリクエストで単板スネアを作ったんだそうですexclamation
そのスネアとパーツの仕様が同じなので、実は只者ではないスネアなんだと最近知りました目

そしてスナッピーを替えたり少し手を加えて【ハセヤン仕様】にしてありますひらめき


このスネアは、かなりの実力の持ち主なので、オブリや他のROCKバンドでもガンガン使って行こうと思いますハートたち(複数ハート)

posted by obrigado at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ハセヤン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

じーにっき(^^)

みなさん、あけましておめでとうございます。
“ココロの伝道師”こと じーにー でございます。

いや〜年が明けましたね。

今年も、いろいろとご迷惑おかけいたしますがよろしくお願い致します。

さて、今年最初のじーにっき(14‘1)は…
何書こう…。

あははは…ネタが…あせあせ(飛び散る汗)(汗)

たわいもないことでも書こう…たらーっ(汗)



みなさん、笑わないでくださいね…たらーっ(汗)



では、気を取り直してグッド(上向き矢印)



先日、少し時間ができたので、愛犬と清須城までいってきました。


すごく風が冷たかった…雪

あははは。



清須城は、織田信長の古城として有名ですよね。
1389598024065.jpg

1389598139101.jpg


現在の清須城は紅が主体となってきれいなお城。


1389598030093.jpg

実際は現在の場所ではなく、少しずれたところに立っていたとのこと。
(みなさん、ご存知ですよね。すみません…)

1389598224303.jpg


現在は、新幹線やJRがお城のど真ん中を通過しているため復元する際、少しずらすしかなかったようです。
お城好きな僕にとっては少し残念なんですが…あははは。

1389599232372.jpg

1389598689035.jpg


現役時代は、勉強は嫌いだったためあんまり興味が持てなかったんですが、なんでか今は古跡や寺院等を見に行きたいって思うようになったんですよね…。
歳ですかね…(汗)


これからもいろいろ行きたいと思ってます。

また、書きますね。

たわいもないことに、最後までご清聴ありがとうございました


またお会いしましょう。

ではでは。ヨホホホホホホホホホホっ!!!

posted by obrigado at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | じーにー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音響担当の3連休

音響担当さわっち。

寒いですね〜、今週は冷えるそうですので、暖かく過ごしたいですね。

さて、今日は名古屋で行われた春節祭に行ってきました。
11日から行われていて、今日13日が最終日。(あれ、ブログ書いてたら日が変わっちゃった)

IMG_5277.jpg 20140113_133359.jpg

最終日とは言え、多くの人がいて賑わいを見せていました。
獅子舞や変面、雑技や敦煌舞踊などあり、特に変面は初めて目の前で見ましたが、どうやって面が変わったのかさえわからないほどでした。
何回変わったのか数えてなっかたけど、最後はなんと、綺麗な女性の顔でした。

IMG_5305.jpg IMG_5296-2.jpg

食べ物もいろいろあり、個人的には好きな味で楽しみました。
わずかですが買い物もしてます。
家に帰ると、は〜ん?と言われるような・・・

カレンダー 20140113_221115.jpg

福のなんて言うのでしょうか?
中国に行くと、必ずと言っていいほど扉とか入り口に貼ってあります。
季節物なのか、他の時期に中国へ行ってもお店で見ることはなかったです。
やっと買えたと喜ぶ私・・・わーい(嬉しい顔)
娘にも1枚買ってきたので、部屋の扉に貼ってあります。
福がきますようにグッド(上向き矢印)

IMG_5316-2.jpg 正式は IMG_5316-3.jpg

これはどうでもいいけど・・・

IMG_5317-2.jpg IMG_5288.jpg

会場で見つけた、ビデオカメラのお手製(?)治具?
これ、杖にホルダーが付いていて、鉄製のブラケットに操作できる線が取り付いているがく〜(落胆した顔)
座って操作できるようになっていて、見ててもかなりの優れものでした。
やっぱり、お手製が一番ってことですかね。

IMG_5311-2.jpg

帰る時に見たほのぼのする一枚。
会場で売っていた中国凧を上げる子どもたち。
思わず笑顔になりますね。

IMG_5315.jpg

全体に、中国の人が多くて中国語が話せたらな〜と痛感しました。

電車で行ったので、ふと撮ってみようと思い、パチリ!

20140113_164026.jpg

とても楽しい時間だったので、三連休が充実していたような気がしてます。
明日から頑張るぞ〜!


posted by obrigado at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

注目!ALSのドラマ

はまです。

先週の水曜から注目のドラマが始まりました。
オブリガードでも親しくして頂き、今当バンドのHPトップ画像にも掲載されている
川西氏が患っている病気、ALS(筋萎縮性側索硬化症)に関するドラマです。
フジテレビ系「僕のいた時間」(水曜夜10時より)

僕のいた時間.jpg

この病気をドラマが扱うのは恐らく初めてでは?
それだけ社会に浸透して来ているということなのでしょうか?

驚いたのは、番組HPのメッセージ欄に
多くの患者やそのご家族や友人のメッセージが載っていること。

私自身、川西氏と出会うまでこの病気を知りませんでした。
1年に10万人あたり1〜2名が発病すると言われても
それがどの程度のことなのかピンと来ませんでしたし。
でも今は本当に身近に感じますし、医学の発展を望まずにはいられません。

このドラマが多くの人の心に刻まれることを祈ります。
メンバーは必ず見るように!(笑)
posted by obrigado at 00:02| Comment(4) | TrackBack(0) | はま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

**2014年**

あけましておめでとうございます!
チロロです(・∀・)

お正月に家族で常夏へ行ってきました!
そこで新年ダイビングをやってきました〜\^^/

去年は色んな出会いがありましたが、
2014年もこんなかわいい海ガメとの出会いがあり・・・♡

DSC01613.JPG
DSC01621.JPG

ひろっぴともとくんはご存知の、ヒゲが生えたオジサンとの出会いもあり・・・笑

DSC01217.JPG

ブルーホールという有名な洞窟では、ハートとの出会いもありました!!

DSC01553.JPG

今年も色んな出会いを大切にしていきたいです(・∀・)
もちろんオブリのみなさんとのつながりも!!
今年も、よろしくお願いします♪

posted by obrigado at 09:07| Comment(1) | TrackBack(0) | チロロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

うまっっっっっっ!!!!

あけましておめでとうございます!!!

お久しぶりです♪
あややんですー^^

今年は午年なのでうまく行く一年になりますようにグッド(上向き矢印)


年末はチロロと一緒にダンスパーティーに行ってきました!!!

私の大学の後輩が主催でやっているパーティなのですが
スゴく国際的で楽しいです^^

1388820226101.jpg

1388820222389.jpg

名前を聞いて、ビンゴしたりダンスしたり
ペルーの美味しい料理と美味しいお酒もあって幸せいっぱいです黒ハート


サルサのダンスは難しいなぁー><
国は違ってもやっぱり音楽には色んなチカラがあるんだなぁ
と再発見しました。

音楽で国境を越えてみんなで楽しんだパーティ♪
本当に最高でしたーーーー><

今年も一年、音楽に助けてもらいながら頑張っていこうと思いますexclamation

今年の夏にもダンスパーティがあるので、是非参加したい思います♪
興味のある方は、あややんまでお声掛けください手(チョキ)
posted by obrigado at 17:27| Comment(3) | TrackBack(0) | あややん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月03日

時計の修理

音響担当さわっちです。

年末から、掛け時計が止まってしまい寝坊ぎみ。
結婚祝いに頂いたハト時計で、ハトは出なくなってしまったけど、時計としては立派に時を刻むので使ってました。
新しい時計を買おうと思ってはいたものの、修理してみよう!と思いやってみました。

IMG_5165.jpg IMG_5159.jpg IMG_5160.jpg

外したらギヤがバラバラになって・・・がく〜(落胆した顔)

1時間の後、ギヤの組み合わせをパズルのように組み合わせ完了ひらめき

IMG_5164.jpg

やってみるもんです。ちゃんと時を刻み始めましたわーい(嬉しい顔)
5時間経っても、目覚まし時計と同時刻!

IMG_5166.jpg

一安心時計
しかし、時計の内部ってすごいですね。ギヤと言ってもプラスチックのギヤで、それも0.1mm程の幅のギヤなんですからビックリ。
これが25年も動き続けるんだから凄いですね〜


posted by obrigado at 22:39| Comment(2) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

2014年のスタート!

音響担当さわっちです。

新年、明けましておめでとうございます。
皆様の、ご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

さて、年が明け、家族と地元の神社へ初詣に行ってきました。

IMG_5154.jpgIMG_5156.jpg

おみくじは、このとおり。
精進しなくちゃ、と思いました。

IMG_5158.jpg

本年もよろしくお願いします。


posted by obrigado at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする