2015年02月16日

機材紹介

Bass担当のイーサンです。

今日は少し楽器のことを書いてみたいと思います。
自分が担当しているのはBassです。ベースと読みます。

見た感じはギターの様に見えますが、弦が4本しかありません。
最近は5弦タイプや6弦タイプも増えてきましたが、基本は4本タイプが基本です。
全部の音の中で一番低い部分を演奏しています。
ギターやキーボードみたいにメロディーを弾いたり、ソロパートを演奏する機会は少ないので、あんまり馴染みが少ない楽器ですが、曲全体のバランスやイメージを決定する重要な役割があります。

これから僕が使っている楽器なんかも紹介していきたいと思いますoburi1.jpg
posted by obrigado at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | イーサン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月04日

感動

お久しぶりのブログ書きます!
この前、「ベイマックス」を見てきました!!
周りの評判も良かったので、観たいなーと思っていたのですが、
やっとこさ観てきました(・∀・)

評判通り、心がほっこり、悲しさもあり、最後は泣けます。。。
「ベイマックス、もう大丈夫だよ」・・・全然大丈夫じゃないよ!!!
きっともう観た人にはわかるのではないかと思います。笑
他にも気になる映画があるので楽しみです♬

そして、もうひとつ気になっていた
3Dラテアート
とってもかわいくて大満足でした。
dog.jpg
cat.jpg

そしてそして、マラソンに挑戦しました。
その名も「チョコラン」★
名前のとおり、
マラソンの途中に給チョコ所があってチョコが食べられるんです
プラマイゼロですが、運動しておいしく食べて、もう幸せです(´ω`)
choco.jpg

3月1日も、補欠だと思って油断していたら
いつのまにかに走ることになっていたマラソンに
職場のみんなと出るので、
なんとか頑張りたいと思います。
前日にはスポーツ大会があって、とってもアクティブな休日ですが
まだまだ気持ちは若いんだと信じて
何事も楽しみたいと思います



posted by obrigado at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | チロロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お久しぶりです。

みなさん、お久しぶりでございます。
“心に歌唄い”じーにーでございます。みなさん、いかがお過ごしですか?
みなさん、ご存知でしたか?

もう 2月ですよ

あははは・・・たらーっ(汗)

・・・。

知ってるって・・・。すみません。


さ、相変わらずの登場ですが・・・頑張っていきましょう。

さて、今日は久しぶりに“じーにーの好きな歌コーナー”を行おうと思います。←勝手に言ってます。

今日のご紹介の曲は・・・

『 あしたの見える丘へ 』という曲です。

≪歌詞抜粋≫
今日がダメでも、明日は晴れる 
あなたの“明日”という日が 晴天(はれ)になればいいな
だから・・・
あしたを見に行こう 自分を見つけるために
さあリズムに合わせて 歩いて行こう

どうですか?みなさん、この曲。

聞いたことないからわからないですよね。あははは・・・
ぜひ、興味がある方がいましたら ↓まで・・・

どこだよ。って突っ込まれてる気が・・・

寒いので・・・・今日はこの辺でドロンっします。

ではでは。また近いうちに手(チョキ)

posted by obrigado at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | じーにー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

2015年!

オブリガードの皆様、ブログをご覧の皆様
あけましておめでとうございます。

2015年はあややんのブログからスタートしますひらめき

最初は、何を書こうか迷いましたが、
今年の年賀状を載せようと思います。

あややんは絵をかくのは大好きですが
手先がとても不器用なんです(><)
でも、今年は初めて消しゴムハンコ作りに挑戦しました。

材料はこちら
20141228_222646.jpg

↑消しゴム板(ハンコ作成用)、
カッター、デザインナイフ、マット、
写真には載っていませんがトレーシング紙
なんと全て100円均一で揃えてしまいました!!!

そして、半日?かけて作った作品がこちら!
ジャジャン☆ミ
20141230_231939.jpg

不器用なあややんにしては上出来だと思いますわーい(嬉しい顔)(笑)

年賀状を書く人も減ってきていますが、
届く年賀状も全部に個性があって
大切にしたいなと改めて思いました揺れるハート

みなさん面白い年賀状はありましたでしょうか?

2015年が素敵な1年になりますようにかわいい

ではでは、あややんでした手(パー)♪"
posted by obrigado at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | あややん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月22日

寒い

ぼんです。先週は寒かったですねえ。雪も積もって早朝の車運転はひやひやでした。
DSC01160-1.jpg
自宅では薪ストーブが大活躍。やはり薪の消費が早く、薪割りしないと。
DSC01167-1.jpg
posted by obrigado at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ぼん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月14日

音響担当さわっちの、最後のブログ

音響担当のさわっちです。

今日はオブリのライブ!
ちょっとぶりのライブでしたが、気持ち良く出来たと思います。
クリスマスが近いので、ミキサー周りも飾ってみましたが・・・
IMG_0780.jpg
でも、センスがありませんね(^-^;

私は、今日でオブリ脱退です。
最後にメンバーから、綺麗な花束をもらいました。
IMG_0784.jpg
本当に、ありがとうございました<(_ _)>

メッセージ付きのお菓子も頂きました。
IMG_0787.jpg
ありがとう!

本当に、今まで自由人で在籍させて頂き、ありがとうございました。
また、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
では皆さん、お元気で~
posted by obrigado at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

知らなかった~

音響担当のさわっちです。

またまた寒くなってきましたね。
雪マークがちらほらしていますので、そろそろスタッドレスタイヤに履き替えないといけません。

地元のラジオ番組の今月初めに娘が登場していたらしく、今日知りましたがく〜(落胆した顔)
番組はとっくに終わっているので、どんな風だったかはわかりませんが、部活動紹介番組『部ラボー』のブログに確かに載っているんです(◎_◎;)
grwcZvCb.jpg
スタッフのコメントには、女子部長の・・・と書かれています。
全く、部長だったとは知らずに今日までいましたよ(^-^;

もっと、家族に向き合えってことでしょうかね~

皆さんはどうですか?
家族のこと、わかっていますか?(知らないのは私だけ・・・)
posted by obrigado at 02:30| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月12日

紅葉!

ごぶさたしてます、イベント@カメラ担当つっきーです。
9月の北海道黒岳を皮切りに,12月頭まで紅葉の写真を撮りに回ってました!笑
日本の紅葉は,本当に美しくて,世界を見ている分,日本のよさが際立ちます!
師走に入り,とっても寒い日が続いてます。
オブリメンバー、ブログを読んでくださる方皆様、風邪をひかないように願っております。
体調も復活傾向。近々,オブリにまた顔を出すかも〜!

次はイルミネーションか!?と思いつつ笑 つっきーでした☆

IMGP4307 - コピー.JPG
posted by obrigado at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | つっきー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

道路には葉っぱがいっぱいの季節に・・・

音響担当のさわっちです。
またまた書き込みです(^-^;

どこも落葉樹の葉っぱでいっぱいですね。
家の近所もそんなんでいっぱいですよ。

デパートはクリスマス一色って感じですかね。
あとは、イルミネーション!
心が優しくなりますね〜
豊田市ではこんな感じ。
1.jpg

2.jpg
規模は小さいんですが、笑顔いっぱいです。

帰りに本屋さんで買った一冊の本。
レクサス星ヶ丘店には、一緒にバスケットをやってたのがいるので、買ってみました。
ここのゼネラルマネージャーですからね〜、私も頑張らなくちゃ!っと思います。
皆さんも、機会あれば読んでみてくださいね。
4.jpg

今日は、娘の自転車のタイヤ交換。
だいぶ減っていたので、新品に交換。
3.jpg

昼から買い物について行って、何故か(?)ギターを購入!
ケースは無いよと言われ、このままイオンの中を歩いて・・・(^-^;
家内にはゴミを買ってー!と言われましたが・・・
5.jpg
25年くらい前のギターなんですが、新古品で、コンディションはかなり良いです。
多少難ありなんですが、自分で改修出来るレベルなので問題なし。
材質はALLウォルナット。(ピアノの材料ですね(^-^;)
ピックアップとパーツはシャーラー製。
シャーラー製のフロイドローズタイプのブリッジは、ふらつきがなく、レスポンスが良くてたまりませ〜ん。
メイド・イン・ジャーマニーですよ。(当時河合楽器が総代理店をしていたそうです。)
驚くのは、トータル的なこのコンディション。
お店に20年近くあったとは言え、抜群のコンディションなんです。
チューニング一つとっても、抜群の安定感です。
80年代の感触がバンバン伝わってきますよ(^^)
7.jpg
ストラトと並べると、ちょっとスリムかな〜
木!って感じで、この歳で持つには合ってますかね(^-^;
音は、ピックアップのせいなのか、木のせいなのか高域がやや丸い感じで、中低域は非常に抜けが良いです。ボリュームやトーンを少し絞ると、80年代って感じの音になります。って言ってもわからないですね(^-^;
ピッキングに応じてクリーンになったり歪んだりと、とても良く出来ていると思います。
ちょっと、ロックっぽい感はありますが、これからバンバン使ってみたいと思います。
あっ、このギターRockoonという河合楽器が80年代後半から90年代前半に造っていたメイドインジャパンのギターなんですよ。カタログにはなく、店長もよくわからないとのことですが、河合楽器の倉庫に2本眠っていたのを20年程前に買い取ってきたらしいんです。共同開発もしていたとのこと・・・
今のギターではなく、当時の勢いのある時期に造られたギターなので、クラフトマンの意気込みが伝わってきそうですよ(^^)

なんで、今まで買わなかったのかは聞かないでください<(_ _)>

皆さんも、気づきと出会いを大切にしていきましょう!
posted by obrigado at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月25日

忘れかけてたもの・・・

またまた音響担当さわっちです。

今日は、ちょっと真面目な話し。
やっぱりバスケットボールから学ぶことは無限だったと言う内容です。
ちょっと大げさですね(^-^;
私はバスケットボールが大好きでして、今でもクラブチームに入っています。
私自身は上手くないのですが(^-^;チームメイトがみんな強かったので、学ぶことも多かったのです。
バスケはチームプレイなので、「みんなで勝つ喜びと、みんなで負ける悔しさ」は、真っ先に覚えることです。これは、痛感しますね。
最近は、心が病んでいるのか(?)何事にもネガティブなんです・・・

日曜日にNHKのプロフェッショナルを録画して見ました。
見た方いますか?
photo02.jpg
「勝ちたいだけじゃ勝てない、勝つための準備をいかにするか」とか、プロフェッショナルとは「自分自身の限界を決めないで、チャレンジし続ける。そして、それを楽しめる人」なんて言葉が出てきましたね。
仕事でも通用する言葉だと思いませんか。
私は仕事に限らず、オブリの音響にも通じることがだと思います。

こういう番組を見ていると、病んでる場合じゃない!と思えてきます。
現実は厳しいですよ(^-^;

皆さんは、どんな言葉に共感しますか?
ぜひ教えてください<(_ _)>
posted by obrigado at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

勤労感謝の日

音響担当さわっちです。

今日は勤労感謝の日、親父の誕生日!
この場をかりて「おめでとう!」と言いたいです。

今日も良い天気でしたね。でも風が強くて、野外ライブが今日じゃなくて良かったと、ホッとしてます。
なぜって? 風で楽譜が飛んでしまうからですよ台風

今日は久しぶりに娘のバドミントンの試合を見に行ったら・・・終わってました(^-^;
優勝だったそうで、練習してました(^-^;
20141123_155558 (2).jpg

昼間はこんなことしてました。
SAVE FREEのCDを作ってました。
IMG_0756.jpg
なかなか出来なかったので、やっとですが(^-^;
じーに、10枚作ったからね〜
IMG_0755.jpg

明日から仕事
気持ちを切り替えなければ・・・

昨日の夜は、同窓会実行委員の忘年会で、Face Bookにアップされていたので・・・皆さんには無縁ですが(^-^;
1.jpg
未だに、誰かわからないのがいるんですよ〜(^-^;(^-^;
皆さんは、そんなことないですか?

11月も、あと1週間。
頑張りましょう!


posted by obrigado at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音響担当の近況

音響担当さわっちです。

秋と思っていたら冬、と思っていたら今日は秋。
暖かった一日でしたね。
今日は、なんか忙しい日でした。

先ずは、地元の勘八峡山水会の会合に参加。
豊田市民芸館で行われました。
IMG_0738.jpg

IMG_0714.jpg

民芸館の中にはこんな物もあります。
わかりますか?
IMG_0726.jpg
しぼりの糸を紡ぐ道具です。
私が保育園に通ってる時には、家にありました。

これはリヤカー
現代のリヤカーは、アルミ製折りたたみ式の物が多いようですが、これは昔ながらのリヤカー。
IMG_0737.jpg

民芸館から越戸ダムに向かって撮った一枚。
IMG_0731.jpg

私もいろいろと地元のイベントや会に参加していますが、この「勘八峡山水会」は発足当初から参加させてもらっています。
お時間があれば、下記のアドレスで確認してください。(私がどこかに写っています)
http://sanage.boo-log.com/e215929.html
http://blog.livedoor.jp/iifusao/archives/38766722.html

この後は、ふじおか紅葉まつりのイベントに参加です。
IMG_0745.jpg
と、いつもと音響システムが違うと思ったら・・・
お世話になってる音響屋さんではありませんか。
IMG_0746.jpg
まさか、ここで会うとは思ってもいませんでしたので、緊張感が・・・
とても演奏しやすい環境と、聴きやすい音で感激です!

私の使用機材はこれだけ。
アコースティックなので、今日はマーチンでイケイケ弾き。
IMG_0751.jpg
正木さん、ありがとうございました。

帰る頃には日も傾き始め、木々が夕日できれいでした。
IMG_0752.jpg

IMG_0753.jpg

その後で、同窓会実行委員の忘年会。
中学校の時は話もしなかたのに、こうやって会うと会話がはずみますね
たまには、いいもんです。
何がって?
気をつかうこともなく、いっぱい喋って、笑って、本当に楽しい時間でした。

ちょっと楽器の話し。
私は、ここでは音響担当と書いていますが、一応ギター弾きです。
ギターサウンドで歪みの音に納得出来ずにいたんですが、最近これを手に入れました。(右側)
IMG_0706.jpg
わかる人にはわかる一品!
練習でこの二つを使ってマーシャルで鳴らしてみたら、最高にご機嫌なサウンド!
少し前にも購入した物があって紹介しましたが、こっちの方がご機嫌です!
最近はストラトよりレスポールを使う機会が多く、このエフェクターとのマッチングが気持ちいいですね~
やっぱり、アンプはマーシャル!

ロック最高!

と気がついたら、最近のブログは・・・私だけ・・・?
ちょっと書き過ぎ・・・かな?

ま~、いいよね!
では、またアップします。
皆さん、風邪などひかないようにしましょうね 
posted by obrigado at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月09日

音響担当の11月

音響担当さわっちです。

もう11月になってしまいましたね~
早いもので、今年もあと2カ月です。
今年の秋はあっという間に過ぎてしまったような気がします・・・でも今、秋ですね(^-^;

11月はいろいろとあったので、綴ってみたいと思います。
毎日あまり時間がないので、まとめてね(^-^;

11月2日 自分のやってるバンド座☆中部のライブ!
杁中にある58ムーンさんで「親子ロック対決」というライブイベントがあり参加しました。
写真がないので、出来たらアップしますね。
コピーバンドなので、今回はツイストを演奏。
IMG_0655.jpg

11月3日 JIMTOF2014(工作機械見本市)
私が勤めている会社の工作機械が出展されているので、見学に行って来ました。
東京ビッグサイトです。
IMG_6868.jpg
開場がとても広いので、いっぱい歩きました。
20141103_135324.jpg

帰りに、プロジェクションマッピングをやっていたので見てきました。
私は初めて見ましたが、皆さんは見たことありますか?
この建物が・・・
IMG_6869.jpg
こんな風になって、映像が動くんですよ。
IMG_6871.jpg
こういう分野は、発展的で関心します。

11月某日
20141106_142623.jpg

我が家の風呂場の窓には、ヤモリやカエルがくっつきます・・・
今日は、カエル・・・?
季節外れでは・・・
20141106_202243.jpg

11月8日 豊川稲荷
娘がバドミントンのトレーニングのために、豊川高校へ行くと言うので送って行き、せっかくなので、そのあとで豊川稲荷に寄ってきました。
何年振りに来たんだろう・・・
20141108_082213.jpg

20141108_082419.jpg
帰りは、稲荷寿司を買ってきました。

11月9日 トンネル見学
地元豊田市で、安永川トンネル通り抜けウォークに参加しました。
今日は、地元自治区の町づくり協議会の研修会でこのトンネル通り抜けに参加です。
IMG_0672.jpg
このトンネルは、豊田市中心市街地の雨水を矢作川に排水するトンネルとして造られました。
完成は来年度の予定ですが、今しか見れないイベントです。
入口には、こんな安全看板がありました。
IMG_0673.jpg
トンネルの中で、こんなプレゼンも見せてくれました。

IMG_0679.jpg
このトンネル内で結婚式を挙げた方がいて、その映像も映し出されてました。
きっと、いい思い出になったでしょう(^^)
IMG_0684.jpg
出口には、こんなポスターが。
パフューム大活躍ですね(^^)
安全衛生にパフュームが使われていたなんて知らなかった〜
皆さん知ってた?
IMG_0697.jpg

こんなことをしていました。
皆さんは、どんな出来事がありましたか?
では・・・
posted by obrigado at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月26日

"SAVE FREE" Live at ちくさ座

音響担当さわっちです。

今日は、ボーカルのじーにーがやっているグループ、SAVE FREEのライブでした。
私は音響担当としてお手伝い(^-^;
とても聴きごたえがあり、心のこもった歌声で会場を盛り上げていました。

ちくさ座の前でスナップ!
20141025_170542 (2).jpg

IMG_0635 (2).jpg

IMG_0643.jpg

やっぱり、このショットも載せさせてください。
IMG_0632.jpg

また、心あたたまるハーモニーを聴かせてくださいね(^^)
posted by obrigado at 01:54| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月24日

オブリの演奏、 挙母祭り、 いい音

音響担当のさわっちです。

今週は雨模様ですが、いかがお過ごしでしょうか。
私は仕事、仕事、仕事の毎日ですよ(◎_◎;)

18日はオブリのライブがあり、音響やってました。
とても盛り上がっていました。
依頼して頂いた方々や参加していた皆さんに感謝です。
ありがとうございました。
IMG_0502.jpg

IMG_0521.jpg

日曜日は、豊田市の挙母祭りでした。
昨年は雨だったので、山車の引きまわしが多く見れませんでしたが、今年は秋晴れ!
やっぱりお祭りはいいですね~。
皆さんの所のお祭りはどうですか?
IMG_0545.jpg
紙吹雪が夕日に輝いて綺麗です。
IMG_0534.jpg
日が傾いて薄暗くなると、昼間とは違った感じですよ。
IMG_0606.jpg
帰りに綿菓子と、りんご飴を買って帰りました。
そう言えば、りんご飴食べてない!((+_+))食べられた・・・

今日は、社内バンドの練習。
大遅刻で参加しました(*_*)すみません・・・
少し前に買ったエフェクターをスタジオで試してみました。
マーシャルにこれだけ繋いで音を出した・・・(^_^.)
このエフェクター最高です!
欲しい歪みが、気持ち良く出る(^^♪
家でJC120で鳴らした時は、そう思わなかったけど、マーシャルに繋いだら、本当にいい音を出してくれました。うわさ通りのエフェクターです。
IMG_0623.jpg
これからが楽しみ~♬

では、またお会いしましょう!


posted by obrigado at 01:11| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月18日

音響担当のお祭り

音響担当さわっちです。
今日は、地元のお祭りネタです。昨年も投稿しましたが、今年も投稿します(^^)
やりすぎ感ありありの音響ですよ。
スピーカー6発使ってます。

これは試楽祭の写真。
御子舞のポン出しもやってます。
IMG_0368.jpg
提灯と一緒にSX300
IMG_0373.jpg

本楽祭では、獅子舞もやりました。
IMG_0453.jpg

IMG_0467.jpg

神社の入口
IMG_0376.jpg

音響設備は毎度おなじみのこれ。
IMG_0418.jpg

IMG_0428.jpg

途中ですが、続きはまた明日・・・
寝ます・・・

と、忘れたころに登場!

今回使った機材はこれ。
お祭りの音響としては・・・やり過ぎでしょうか(^-^;
IMG_0493.jpg
IMG_0494.jpg

場所場所で、用途が違うのでこうなっちゃうんですね。でも、やり過ぎですね(^-^;
来年も予約入りました

娘二人がUSJに行ってきて、お土産を買ってきてくれました。
IMG_0495.jpg

いいもんですね~(^_^.)


posted by obrigado at 04:26| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月12日

ちょっと告知

みなさん、お久しぶりでございます。
“心の歌唄い”ことJinnyでございます。(久しぶりに“心の詩唄い”っていった気が…)
みなさんお元気でしたか〜〜? 
しばらくここに顔出せず、すみません。なにをしていたかって…あはは(^^;
まあそんなことは、おいといて…

久しぶりにここに顔を出しといてなんなんですが…
告知させていただきます。

私が昔、活動していたアコースティックユニットの一夜限りの復活LIVEを行います。
7年ぶりにオリジナル曲を選曲し、皆さまにお届けしようと思っております。
ぜひお友達、ご家族御誘いの上、お越しください。

≪ LIVE詳細 ≫
SAVE FREE 
〜一夜限りの復活LIVE〜(ワンマン)
【日付】 平成26年10月25日(土)
【会場】 千種文化小劇場(ちくさ座ホール)
   開場:18:45〜 開演:19:00〜
【チケット】¥1000

ぜひ、お越しください。

一緒に輪を作りましょう。ぜひ、お越しください。




ってな感じで告知しちゃいました〜。あははは…
ものすごく緊張と不安で毎日が過ぎています。
ぜひ、みなさん応援しに来てください。
よろしくお願いいたします。

みなさん、ではでは。

ほな、バイなら!!
posted by obrigado at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | じーにー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

コンパクトデジタルカメラの巻

音響担当さわっちです。

今日は天体ショーなのに、曇り空・・・
雲の流れる隙間からわずかに見える月食!
夜空は楽しいですね。

5日に中学校の同窓会がありました。
なんと35年も時間が過ぎていてビックリ!ですよ(^-^;
実行委員でクラスの写真係だった私は、持っていたデジカメでは無理と判断し、前回のブログに載せたデジカメを購入しカメラマンとして挑みました。
始まってしまうと、話に夢中でシャッターを押すのを忘れるくらい・・・
やっぱり一眼レフじゃないと辛い場面もたくさんありましたね(^-^;
35年も経つと、誰だかわからないですねがく〜(落胆した顔)
20141005_135311.jpg

このコンパクトデジカメにビックリ!
お店の人に勧められて買ったけど、なんか凄い右斜め上
IMG_6772.jpg

こんな写真も撮れる。
1006.jpg

面白くて次の日も撮ってみた。
確かに、1日で丸くまる月。
1007.jpg

そして、皆既月食の今日。
雲の隙間から見えた月。
1008_1.jpg

左下から影に入ってるのがわかります。
1008_2.jpg

そして、赤い月が見え始めて、雲の中に・・・
1008_3.jpg

こんな写真が撮れるコンパクトデジカメです。
やっぱり一眼レフにはかないません(^-^;
暗い場所では、まだまだですが、こんな月の写真が撮れれば満足ですよね(^^)

話変わって、13日はゴルフコンペ。
台風が来そうなので、飛距離が倍くらい出るかもしれません((+_+))
仕事が終わって練習してます。
20141008_000959.jpg

ひょいなことからこんな機材を入手しました。
業界定番のEVのSX300を4発。
BOSEのスピーカー4発と、その他いろいろ。
何処に置いたらいいのやら・・・ですが、役に立ちそうです。
IMG_6771.jpg

これは番外編
中国の知り合いの人が微信(We chat 中国のLINE)に投稿していた写真。
万里の長城は凄いですね。
是非行ってみたいです。
mmexport1412707686033.jpg

ちょっとしたことが明日を楽しくしてくれます。
みなさんもいっぱい気付いて、明日への活力にしましょう!







posted by obrigado at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月05日

秋になったが、音響担当はどうしてたか?

音響担当さわっちです。

前回投稿したのはは8月で夏でしたが、もう秋になってしまいました。
少し前までは涼しかったのに、この週末は台風の影響で少し蒸し暑いですね。
大きな台風ですが、被害の無いことを祈ります。

さて、今回は、本について綴ってみたいと思います。
私は小さい時から本が嫌いでしたので、読書感想文は本当に嫌いでしたね~(^-^;
社会人になるまでに読み切った本は、「もちもちの木」と「宇宙戦艦ヤマト」くらいじゃないかと・・・(^-^;
社会人になっても嫌いなままでしたが、ちょっとしたことから読むようになりました。
きっかけは仕事だったんですけど、読め!と言われたわけではなく、自分から読んでみようと思ったのを覚えています。

社会人になって初めて読み切った本はこれ「自暴自伝」。
ドラマーの村上”ポンタ”秀一さんが書いた本。ウラ話を書いていて、けっこう笑えます。
でも、人生や仕事においても勉強になりますね。
この本は面白くて、2日くらいで読んじゃいました。けっこう厚いんですよ(^^)
20141004_232722 (2).jpg

次はこれ、「月」
とある喫茶店に入った時に、座ったテーブルに置いてあったのを読んで、アマゾンで購入しました。
写真集みたいな本ですが、月にまつわる話がいっぱいです。
月を英語で?・・・Moon! Moonと言えば、私の持っているギターのメーカーです(^-^;
20141004_232739 (2).jpg

次はこれ、「破天荒!」
仕事のターニングポイントになった頃に出会いました。
まだ管理職になる前に管理職研修に召集され、当時の副社長おすすめの1冊でした。
研修後に副社長に借りて読んだのですが、面白かったのでアマゾンで買い何度も読みましたよ。
内容は、赤字から立て直すために機長・CAなど全員で取組んだことが書いてあるんですが、サービスとはなんぞやと思わせてくれる1冊です。
20141004_232705 (2).jpg

次はこれ、「最後のパレード」
ディズニーランドで本当にあった話の本で、これは泣けますよ(:_;)
この本の前にも何冊か読みました。確かキャストの書いた本だったような・・・
今では、何冊も書店に置いてありますが、最初の頃は清掃について書かれた本で、工場の5Sブームの時に読みました。
20141004_233011 (2).jpg

次はこれ。PAに関する本(まだまだ持ってますが、一部を紹介)
最初に買ったのは、「PAの全知識」で、本当に何回も読んで、いつも持ち歩いてましたよ。
この本のおかげで、今のトラブルを予測する自分がいるような気がします。
本当にいろんな面で勉強になり役立ってます。
20141004_233212 (2).jpg

次はこれ、「もしドラ」
これは有名ですね。本嫌いの私にとっては、ドラッカーよりもこっちの方が親しみやすいです。
本を買って、スマホにも電子書籍として入っていて、いつでも読めるようになっています。
この本を読んでいる時は、こうしたらいいんだな~とイメージがわくんですが、いざ実行しようとすると緻密な計算による計画、実行、確認、反省、再計画が必要で、多忙なサラリーマンには、なかなか出来ないですよ。
でも、また読み始めてます(^-^;
20141004_235538 (2).jpg

次はこれ、バレーボール全日本女子監督にまつわる本。
大会でiPadを片手に指示してましたね。データ、分析により戦術をタイムリーに変えていき、銅メダルでしたから凄いですね。
今は、統計学の本が流行ってますが、アナリスト渡辺啓太さんが流行らせたんじゃないかと私は思ってます。
この3冊の本との出会いが不思議で、ふらっと本屋さんに行ったら、3冊とも丁度発売日だったという不思議な出会いの本です。
20141004_232848 (2).jpg

まだまだ、いっぱいありますが、ほんの一部を紹介しました。
本嫌いの私が、こんなに沢山の本を読んだのかと思うくらい自分でもびっくりです(◎_◎;)
あまり時間はないのですが、読む時は3冊くらいを同時進行で読みます。

あっ、もう1冊を紹介します。
これは・・・
仕事ではこんな本も読みます。
仕事に関する本もいっぱい買って読みましたね~
自腹で購入しているので、読んで糧にしないともったいないですよね(^^)
いったいくら費やしたんだか・・・((+_+))

これは、今日エフェクターを買ったらおまけにもらった本。
内容は凄く良い!マニアには言うことなし!
肝心なエフェクターは・・・(^-^;  これでSD-1Wの購入は決定ですね。
20141004_233633 (2).jpg

本の話はこれで終わりです。また機会があるときにゆっくりと!

夏の終わりに面白い写真が撮れたのでご紹介。
スマホで撮った1枚ですが、凄く綺麗なのと、カッコいいを思いませんか?
20140928_104808.jpg

最後にカメラ。
同窓会があり、なぜか写真担当になったので購入しました。
左が今まで使っていたカメラで、右が新規購入したカメラ。
明日同窓会で使いますが、綺麗に撮れるでしょうかね~?
20141004_233836 (2).jpg

では、みなさん、台風と体調に気を付けてお過ごしください!
posted by obrigado at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | さわっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月01日

再開ゴルフ

ぼんです。こんにちは。

約5年ぶりにゴルフ再開ですゴルフ。しかし、悲しいことに全盛でやっていたころの面影は全くなく、練習場では真っ直ぐ飛ばない、ダフリ、トップ連発。先日、コース再デビューでスコア110でした。120切りが目標だったので、目標達成しましたが、内心では100切れるのではと思っていましたが甘かった。とりあえず道具のせいにして、購入してから一度も交換しなかったグリップを新規交換。乗じてドライバーとフェアウェイウッドも更新といきたいところですが、「あの人」が許すはずもなく爆弾。これからの目標は自己ベスト更新、夢の90切りです。

DSC01009.JPG
posted by obrigado at 17:18| Comment(1) | TrackBack(0) | ぼん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする